サイト内検索:

CASE

メッキ加工事例

CASE

加工事例を絞り込む

バイクのメッキ加工事例

福島県 S様

アルミの錆を防ぎたい、耐摩耗性を上げたい、色は付けたくない。

No imageBefore

No imageAfter

お客様のご要望
ねじ穴をマスキング処理をし、梨地処理後、アルマイト加工で耐摩耗性をアップさせたい。
処理加工の種類
  • マスキング処理
  • 梨地処理
  • 硬質アルマイト処理
材質
アルミニウム(A2017)

アルミニウムに錆を防止し、耐摩耗性をアップさせるのであれば

硬質アルマイトが最適になります。

材質番号がA2017でしたので処理膜厚は20μmが最大となります。

他の企業様ですとA2017に硬質アルマイトが出来ない場合がございますが

弊社では専用の設備を保有しておりますので対応可能です。

材質によって、処理後の色が変化してまいります。

今回の処理工程は次の通りです。

マスキング処理梨地処理硬質アルマイト処理

【参考価格】

処理1式:¥25,000円〜(送料と税別)

*形状や素材の状態、工数により価格は変動する場合があります。

部品の素材状態が仕上がりに反映されます。

 

お客様の

どんなことでお悩みでしたか?
アルマイトのみの他社さんを利用したことがありましたが
前処理の工程を省く分、金額は安かったのですが仕上がりに不満がありました。
何が決め手になって取引を決めましたか?
多種多様なメッキなどの処理方法、また前処理も一括して
作業して頂けるので仕上がりにばらつきが無いことと
使用用途による適切な処理方法を提案していただきました。
三和メッキにお願いして何が良かったですか、今後、期待することはありますか?
メッキ屋さんとして確かな技術と経験からなるベストな
提案をいただけました。
特段にこれといったものはございませんが、これからも私の
ような個人ユーザに寄り添っていただけると嬉しいです。