サイト内検索:

CASE

メッキ加工事例

  • HOME
  • メッキ加工事例
  • ベースギターのコントロールプレートに傷、汚れ、色あせ箇所があるので、いまのメッキを剥がして再メッキをすることで、新品の状態に戻したい

CASE

加工事例を絞り込む

その他の趣味のメッキ加工事例

東京都 Y様

ベースギターのコントロールプレートに傷、汚れ、色あせ箇所があるので、いまのメッキを剥がして再メッキをすることで、新品の状態に戻したい

No imageBefore

No imageAfter

お客様のご要望
メッキを綺麗に剥がし新品の状態に戻したい。
処理加工の種類
  • メッキ剥離
  • バフ研磨
  • 装飾クロムメッキ
材質
真鍮

長年使用されている影響で、所々メッキが剥がれ、傷、汚れ、色あせ箇所が
ありました。

真鍮専用の剥離剤にて綺麗に剥離させます。
素材にそった剥離液を使用しないと素材の荒れや素材の溶解という問題が
発生するためです。

剥離を綺麗にすることができれば、磨きとメッキで新品同様の
仕上がりになります。

今回の処理工程は、次のとおりです。

メッキ剥離バフ研磨装飾クロムメッキ

【参考価格】

処理1式:¥18,000円〜(送料と税別)

*形状や素材の状態、工数により価格は変動する場合があります。

部品の素材状態が仕上がりに反映されます。

 

お客様の

どんなことでお悩みでしたか?
個人でメッキをしてもらうには、ハードルが高く感じました。
ギターのパーツをメッキする事例は、インターネットで検索しても、
あまりありませんでした。
何が決め手になって取引を決めましたか?
決めてはいくつかあるので、個条書きいたします。
・インターネット検索ですぐにヒットしたこと
・事例の多さ
・品質の高さ
・価格が分かりやすい
・数社見積もり出したが、1番安価だった
三和メッキにお願いして何が良かったですか、今後、期待することはありますか?
メッキについて無知でしたが、安心して任せられました。
製品の材料やメッキの種類について不明でしたので、現状を
そのままの形できれいにして欲しい、という要望のみでご連絡
しましたが、製品の材料調査、メッキの種類特定まで、丁寧に
実施していただけました。

個人でも、メッキについて無知であっても、安心して任せられる企業で
いて欲しいです。